つぶやき日記
JAFさんありがとう!!
昨年に引き続き、JAFさんのサービス企画として「ワンコイン」で入村が出来るのです。
・
写真撮影大好きな我々にとって、見逃せない企画です。(笑)
・
早速、希望者を募り出かけることにしました。
当日は、カラッと晴れた天気かと思うと、粉雪交じりの寒い天気を繰り返す日となりましたが、
女性を含む10名が、心行くまで撮影を楽しんできました。
・
正月の初詣も終わり、静けさが戻った神社は
聖なる場所として、凛とした美しさが有ります。
・
この神社は日本武尊の兄にあたる大碓命が御祭神です。
双子の兄弟で兄にあたり、左利きであったようです。
・
大碓命は猿投地区の開墾を熱心に行っていた所から開墾の左用の鎌が絵馬となっています。
また、この地区は「棒の手」の演武でも有名です。
・
冬には冬の景色があります。
冬にはモノクロ写真で、光の演出が良いようです。
・
大きな温室内に残るクリスマスツリーを期待しての撮影でしたが、
・
先ずは屋外の冬の景色を探しました。
金沢の兼六園から職人が来て、金沢兼六園と同じ冬の名物「雪吊り」が再現されています。
・
昼も素敵な景色ですが、夜のライトアップは「幻想的な冬の風物詩」として人気があります。
・
白鳥園に許可を頂き、夜景撮影を行いました。
今回掲載する写真は、皆様に参考として時間をかけず「手持ちの速写」となりましすが、
雰囲気だけでも想像して頂けたらと思います。
・
初夏の「床紅葉」も素敵でしたが、今回は「床紅葉」の撮影で行ってきました。
残念ながら来苑者も多く、紅葉も今一つ。
カメラの遊びモードを使って色を濃くしました。(お詫びします)
・
写真仲間と恒例となった古都の紅葉巡りをしてきました。
京都東ICから香西道路を経て、京都北部の「途中」を左折して「三千院」がスタートになりました。
・
京都に入るにはこのルートが安全で早くは入れます。
・
今回は、維新の最後の戦いとなった「西南戦争」で薩摩の西郷隆盛と争った
新政府軍の大将「山形有朋」所縁の庭園2ヶ所「無鄰菴・二条がんこ苑」。
それと、橋本雪舟記念館の「白紗村荘」など、予約許可の必要な所を選びました。
※最も美しくて感動した場所は、無料「早朝の御所」でした。
春の桜も感動したのですが、秋の紅葉がこれほどのものとは今頃になっての発見でした。
・
・
各所写真は2枚です。
1,三千院
2,無鄰菴
3,永観堂
4,南禅寺
5,木屋町・高瀬川
6,早朝の鴨川
7,早朝の御所
8,真如堂
9,安楽寺
10,白紗村荘 合計20枚です。
愛知県の最深部、豊田市稲武地区に素晴らしい紅葉の名所があります。
愛知では豊田市足助地区の「香嵐渓」が最も有名ですが、滝や川の流れでははるかに「大井平公園」のほうが勝ります。
私が勝手に決めることは良くないと思いますが、レンズ越しにはその様に感じます。
・
人混みを避けるため、あえて金曜日の撮影。
やはり、気遣いなく撮影が楽しめました。
・
紅葉を期待した撮影の旅でした。
「HIS」社の大きなロゴの入った大型バスでした。
平湯温泉を通過し、昔難所であった「安房峠」の下に完成したトンネルを過ぎた時。
運転手さんが、「山は雪ですよ!!」
車内は一斉に驚きの声に包まれました。
・
思わぬ雪で、滅多に見られない予想外の雪が河童橋の背景に写すことが出来ました。
・
しかし、肝心の紅葉は時期的には早く期待には応えてくれませんでした。
・
コロナの終息を予測して申し込んだ”北海道ツアー”
予想を上回る終息により、旅が実現できました。
・
昨年・一昨年は東北の紅葉巡りでしたので、日本の北の紅葉は少しは理解できました。
・
10月下旬には上高地。
11月下旬には京都。
その間、愛知の紅葉を回ってみたいと思います。
・
・
写真の説明
1,鳥沼公園
2,ファーム富田
3,昇仙峡
4,オシンコシンの滝
5,知床5湖
6,摩周湖
7,白樺並木
8,橋の上公園
9,えこりん村(ドン・キホーテ―運営) 北海道・道東・十勝地方から知床の旅でした。
名古屋の古い商店街と名古屋城に通じる四間道の撮影です。
・
商店街はコロナの影響で寂しさが漂っていました。
今の世情を写真に収めることにしました。
。
一方、2ヶ所の神社の気になる処もカメラに収めました。
雨中の中チョット頑張りました。(笑)
・
写真仲間から聞いた情報で撮影に出かけました。
雨上がりの早朝でした。
・
昨日の強い雨と、早朝とあって花がうなだれていて撮影に躊躇いを感じましたが、
教えて頂いたお礼もあり、苦心しての撮影でした。
何とも言えない色合いの彼岸花、とても珍しく奇麗でした。
来年に期待です。♪
・
久しぶりの水族館です。
昭和の夏よりかなり高温でより厳しくなったと思われる最近の夏。
屋外での撮影は非常に危険です。
やはり、室内を好みます。(笑)
・
名古屋港水族館のホームページで珍しいクラゲが展示していることを知りました。
早速、撮影に出かけました。
見た目には妖艶で綺麗なクラゲですが、非常に危険だそうです。
・
石川丈山が対の館とした京都の詩仙堂(一乗寺)に模した建物が、
石川丈山の生誕地の安城市に建てられています。
・
歴史の重みには欠けますが、心静かに癒しを求めるには、最高の場所と思います。
PCCの講座として選んだのは「床みどり」です。
長野県松本市、滋賀県湖北の方、岐阜の方達が参加してくださいました。
愛知県内でのご参加の方曰く「こんな近くにこんなに素晴らしい場所が在るなんて知りませんでした」と・・・。
・
此の地の傍で嫁がれた方も、同様の事を言っておられました。
秋の「床紅葉」がまた素晴らしいですよ。
・
雨には紫陽花も良いのですが、蓮もいいですね。
蓮池で有名な所ですが、友達に進められ初めて訪れました。
・
綺麗に整備され、素敵な所でした。
・
雨は紫陽花には良く似合います。
台風で倒壊した墓地から小判が発見されて事で有名なお寺です。
深溝松平家の菩提寺です。歴代の当主が亡くなられても遠く雲仙からご遺体をこの地迄移されたことは、
その行列でも有名な話が残っています。
・
近くに「紫陽花の里」がありますが、
紫陽花には雨のほか、古い建物も似合います。
・
奥様を無くされたお宅に奥様が育てた薔薇園があります。
昨年の引き続き、今年も許可を得て撮影をさせて頂きました。
・
一輪のバラに限って掲載します。
・
何故か思いもよらぬ出来事が続きました。
1,先ずは念願の「詩と写真の館」を4月の一ケ月をかけて完成させました。
全て自分の手作業でした。(この年でもやれる!実感を味わいました)
2,世界有形遺産に登録された半田市の山車とお神輿を元職場の方から頂戴しました。
首から下を動かせない病を克服し、リハビリを兼ねて挑戦した手作業での作品でした。
3,「詩と写真の館」完成の日に、大きな「行燈」を頂戴しました。
竹細工伝承活動で、写真の立場で支援している関係で、仲間のお一人が自作の物を届けてくださいました。
・
想像もしていなかった出来事が次から次へと・・・。
自然と嬉しさが込み上げてきます。
・
何かと多忙の日々。
気晴らしを兼ねて温泉宿に出かけました。
・
星空日本一と聞き、夜の星空撮影を最も楽しみにしていました。
「タイム・ラプス動画」で満天の星を撮影したかったんですが・・・。
・
残念なことに曇り空です。
「ヘブンス園原」のロープウエイの予約を取り消す羽目になりました。
・
従って、近場の旧中山道の宿場町の観光となりました。
・
旧東海道に「絞り」の400年の歴史が今も残る「有松」です。
2月頃から古い町並みに「吊るし雛」。
3月終わりごろから桜と、撮影には非常に優れた場所です。
・
今日は撮影講座100回記念とあり、多くの仲間が来てくれました。
感謝の言葉、大きな花束を頂き、皆さんへも感謝の一日でもありました。
・