イベント案内
坂出・堀口医院での画像詩展示もお陰様で10年が過ぎました。
優しい先生と薬剤師さんやスタッフの方々に心より感謝いたしております。
5月16日のWeb対談を拝見し驚きと感謝!
先生が、私達の画像詩を背景に入れて下さっています。
ネガティブイオン(マイナスイオン)の権威・堀口 裕先生と
末期ガンを乗り越えた 春名伸司先生の対談動画が配信されています。
↓
YouTube動画:https://youtu.be/kkdv9qKGL9U
昨年に続き、公民館のご厚意で作品展示の機会が得られました。
また、廊下の展示に始まった作品展示は、
昨年から広い展示室の壁一面を飾らして下さっています。
作品点数は26作品です。
皆さんのご高覧を心より祈っています。
IKE
東京銀座での展示
いよいよ「みどりうさぎの子守詩 画像詩展が東京有楽町銀座ファイブで開催となりました。
4月17日の展示開催日には、
IKE & RORO 共に夫婦同伴で東京の展示会場に駆けつけました。♪
展示会場は、写真展示では有名な場所とあって
早速沢山な方々に視ていただき、大変好評価を頂きました。
開催期間は一週間と短いですが、
東京に行かれる機会がございましたら、
是非ともご高覧いただきたく、どうぞ宜しくお願い致します。
いよいよ、銀座ギャラリー展 が始まりま~す♪
* 開催期間 4月17日(金)から 4月23日(木)まで
* 時間 10:00〜19:00(最終日は17:00まで)
* 場所 フレームマン・ギンザ.サロン
* 住所 東京都中央区銀座5丁目1 銀座ファイブ 2F
* 銀座ファイブの地図 → 銀座ファイブ2f ←クリック(フロアガイドより2fをご覧下さい。)
東京メトロ丸の内線 銀座駅から また、JR有楽町から直ぐの 銀座ファイブの2Fです。
いつもホームページをご覧頂いております皆様も、お立ち寄り下さいませ♪
どうぞ、お近くの皆様もご高覧くださいますようお願い申し上げます。
.
四国中央市の四国中央病院のご厚意で
画像詩の常設展示を開始して5年が経過しました。
6年目を迎える今年、
今までの活動を振り返り、更に新たな歩みを確認するため
東京・銀座で画像詩展を開催することにしました。
会場は山手線有楽町駅近くの「フレームマン」です。
もし、東京へ行かれる機会がございましたら、
是非、お立ち寄りくださいませ。
IKE & RORO
・
新年、明けましておめでとうございます
・
旧年は、一方ならぬお世話を賜り、誠にありがとうございました。
昨年は、愛知・愛媛で大きな展示会を開催でき、多くの方々にご覧いただいたり、
幸いにも、新聞・TV等のマスコミでも大きく報道していただく機会にも恵まれました。
・
本年4月には、東京銀座でささやかな展示も計画いたしております。
・
しかし、私達の本来の活動目的は、医療施設での展示ボランティアでございます。
初心を忘れることなく医療施設での展示活動に精進致します。
・
今年も、温かいご支援と、叱咤激励を賜りたく、宜しくお願い致します。
・
平成27年1月元旦
みどりうさぎ画像詩協会 会員一同
新市発足10周年記念企画展「みどりうさぎの子守詩画像詩展」が
昨日、10月26日(日)より紙のまち資料館にて始まりました。
沢山の方々にお会いできますことを、
119点の作品達と、2匹のうさぎさんと お待ちしております♪
2年間の準備と、設営・・・IKEさん始め、沢山の皆様に感謝いたします。
RORO
9月2日から開催しておりましたアピタ大府での
「みどりうさぎの子守詩 画像詩展」が終了いたしました。
皆様方と、たくさんの想いを共有出来ましたことを心より感謝致します。
また、この展示会を通じて不思議なご縁を頂きましたことを深く感謝しております。
特にテレビ・新聞の報道後、大きな反響を頂き
沢山の方にご高覧頂きましたことを、厚く御礼を申し上げます。
.
この後、愛知県大府市森岡公民館祭りに展示させて頂きました。
・開催期間:10月18日(土曜日)・19日(日曜日)の2日間。
・展示作品数:新作8作品。
また、愛知県大府市シルバー人材センター・喫茶「さくら」にて展示販売を開催しています。
・開催期間:10月21日(火曜日)~11月13日(木曜日)迄。
・展示作品数:新旧45作品。
その後、四国中央市紙のまち資料館での新市発足10周年企画展が26日開催しました。
・開催期間:10月26日(日曜日)~12月7日(日曜日)迄
・展示作品数:新旧109作品。
※10月26日~11月13日までの展示作品総数は、4つの医療施設の常設展示を含め、
なんと、197作品となります。
しかし、私達はあくまでも病院などの医療施設で、患者様やご家族の心の癒しが目的です。
本来の目的を見失うことなく、出来る限り長く、院内での常設展示活動を継続したいと考えております。
叱咤激励のほど、宜しくお願い申し上げます。
愛知県大府市のアピタ大府店にて、展示会を開催しました。
開催期間は9月2日(火曜日)~ 9月29日(月曜日)迄です。
10月12日(日曜日)迄、延長となりました。♪
第2弾として、愛知県大府市森岡公民館祭りに8作品展示させていただくことになりました。
開催期間は10月18日・19日の2日間です。
第3弾として、愛知県大府市シルバー人材センター・喫茶「さくら」にて展示販売を行います。
展示作品数としては、約30作品を予定しています。
開催期間は10月21日(火曜日)~11月13日木曜日迄です。
特に今回の展示作品は、10月26日から四国中央市「紙のまち資料館」で開催予定の、
四国中央市新市政10周年記念企画展への出展作品を愛知の近隣の方に、
視ていただくことが目的です。
展示会場は商業施設ゆえに、私どもの常駐は差し控えさせていただいています。
会場でお目にかかれない場合は、あしからずご了承願います。
.
.
昨日10月31日の準備風景です♪
(三島図書館にて)
11月16日まで
四国中央市図書館入口ホールで「みどりうさぎの子守詩 画像詩」を展示してくださいます。
(四国中央TVでは既に、 画像詩展スタート! のテロップを流して下さっておりました~。)
.
どこかしら寂しさを感じてしまう秋の夕暮れ・・・。
皆様の心に ほんの僅かでも穏やかな思いが、流れてゆきますように♪
そんな想いで 今回は、全紙8点の作品に挑戦させて頂きました。
11月1日~16日まで 四国中央市図書館
そのあと、土居図書館・・・それから、川之江図書館へと回るそうです。
理事長様、館長様はじめ、皆々様のご好意に 厚く感謝を申し上げます。
.
また、11月16日 10時より三島図書館 2階で三豊総合病院院長先生の講演があります。
演題 「病院で死ぬということ、家で死ぬということ」です。
私も詩の朗読をさせて頂きます。
.
.
平成25年2月2日から28日までの1ケ月間、
下記の場所で開催いたしました。
多くの方々に私達の画像詩と出会って頂き、素敵な出会いもありました。
心より厚く感謝申し上げます。
展示場所:知多市 カフェーレストつぐみ
※ カーマとフィールに挟まれた素敵な喫茶店でした。♪
本年8月下旬から9月上旬まで東浦町”喫茶風見鶏”で開催した画像詩展、
お店の方々のご厚意とご協力にて無事終了しました。
次の開催場所を探していましたが、
幸いなことに近くのギャラリー喫茶にて開催することが決まりました。♪
(開催期間は2月1日~2月28日まで)
・
喫茶風見鶏と異なる点は、
・開催期間が1か月間と長いこと。
・我々が常時展示会場に居なくていいこと。
・販売は、展示期間中は予約申し込みのみで展示会終了後にお届けすること。
等が異なる点です。
前回の風見鶏と同じように、私達の作品をお手元に飾っていただき、
心の安らぎに少しでもお役にたてられたら幸いです。
みどりうさぎ画像詩協会 中部事務所 IKE
”みどりうさぎ”としては初めての挑戦となる、
画像詩の展示会を兼ねて、作品の販売を実施することになりました。
場所は愛知県知多郡東浦町、”カフェギャラリー風見鶏”です。
開催日/日時、
平成24年8月25日(土)~ 9月3日(月)まで。
午前10時 ~ 午後17時
ただし8月25日(土)は13時から開催、また最終日の9月3日(月)は正午まで。
会場でお待ちしておりますので、是非お立ち寄りください。
記 みどりうさぎ画像詩協会中部事務所 IKE.
みどりうさぎ Photo & Poem ”では、
平成23年9月29日~10月16日迄の間、画像詩の展示会を開催致しました♪
更に。
詩集「みどりうさぎの子守詩」(平成23年5月1日:文芸社にて発刊)全国出版を記念し、
四国中央市土居文化会館 ユーホールにて 23年10月19日~10月30日
「みどりうさぎの子守詩」 画像詩展 を開催いたしました♪
たくさんの皆様方に ご高覧賜わりましたことを、心より厚くお礼と感謝を申し上げます。
写真・詩、ともに更なる進化と、趣を変へ今後とも 展示ボランティア又、各地での展示会と頑張ります。
これまでの活動は、活動報告 より詳しくご覧頂けます。
次回のイベントは東北の被災地での展示、新居浜での展示、等々現在検討中です。
開催が決まりましたら、お知らせいたします。
暫くの間、お待ち頂けます様、宜しくお願いします。