花言葉
今日の誕生花は・・・「ヤドリギ」 花言葉は・・・「忍耐強い」
12月も後2週間近くになってしまいました!
今年は、短距離走の如く走ってきたような(笑) 感じがしています。
そうでなくても、年齢と共に一年が短く感じられるのに 自分の歳さえも忘れる程に!?
「生涯のある時期における時間の心理的長さは 年齢の逆数に比例する」 という、
ジャネーの法則 (フランスの哲学者ポール・ジャネー)っていうのもありますので、誰もが感じているのでしょうね。
楽しい事や満ち足りた時間ほど、早く感じるなんて?マジもったいない(笑)
時間を逆行させて欲しいなんて、欲張ったことは思っても?言えませんが?!
時を止めれるものなら・・・もっとスローに進めれるものなら・・・と、ついつい思ってしまうこの頃です。
今夜も、私にとっては至福の夜ですし・・・!
毎年 お待ちかねの [ふたご座流星群] が最大を迎えています♪
今夜は、すぐ近くの広い駐車場でトラックの荷台に毛布等を持ち込み 寝転んで夜空を見上げようと思っています。
空全体で飛びますので、広い空をみれる場所が最適なのです。昨夜も東の空でヒュ~~って♪
多分流れ星に3回お願いは、無理でしょうが あの美しさは幸せ気分にしてくれます。
続けて、流れた時などステキ過ぎて、思わず叫びそうになるほどです(笑)
それでは、皆様も 頑張れる方は沢山の流れ星をご覧になってくださいませね。
今日も一日 お幸せな日でありますように♪
今日の誕生花は・・・「クリスマスローズ」 花言葉は・・・「私を安心させて」
誕生花も、今日はクリスマスローズ!
世界中の街も、クリスマスのイルミネーションでキラキラです。
私の住む四国中央市は四国エックスハイウェイ結節の町で、高速を下りると「市民で灯そう10万の光」という
イルミネーション事業がおこなわれています。
その「四国中央市冬物語」も、今年で第3章・・・個人宅や、事業所のイルミネーションも頑張っていますよ。
見物の人が沢山来られるほど、豪華な個人宅もたくさんあります。
家も庭もまるごとイルミネーションで飾られています♪
先日のこと・・・主人が、ベランダで呼ぶので出てみると、指差す南の山には今年もステキなイルミネーション♪
まるで天空に浮かんでいるかのように、クリスマスツリーが!!
真っ暗い灯りの無い 山の斜面に、ひときわ鮮やかに光っています。
この山のクリスマスツリーは、もう数年前から毎年この時期、この場所で輝きます。
どなたがなさるのでしょうね~。
きっと、粋で優しい方なのだろうと想いながら・・・ふたりで暫くながめておりました。
サンタさんは、鮮やかなツリーなどの飾りを見つけて舞い降りるとか。
きっと、山のクリスマスツリーは一番に見つけてくれそうですね♪
私だけのサンタさん!?
私もキラキラ輝いて待っていますよ~(笑)
今日の誕生花は・・・「マツ」 花言葉は・・・「永遠の若さ」
行ってきました~♪
国営讃岐まんのう公園のWinter fantasy !
何時もは四季を通し沢山の花が美しく 時々写真を写しに行きます。
45万球の光は 広大な公園を夢の世界に変貌させていました。
下手なクセして写真大好きのワタシ・・・沢山Upしちゃって・・・すみません(ペコリ)
やはりイルミネーションは、人々を魔法にかけてしまうようです。
子供連れのご夫婦も、年輩の方も手をつないで 幸せなシルエットがいっぱいでした。
明る過ぎず 人も多過ぎず 撮影には最適のようで、三脚を立て立派なカメラが沢山でした。
皆様も是非行かれて見てくださいな。来年1月3日まで開催されています。
但し、ひとりでは行かないように(笑)
今日の誕生花は・・・「ストレチア」 花言葉は・・・「おしゃれな恋」
昨夜の皆既月食、ステキでしたね~~♪
満月お月様は10時前から南の空で欠 け始め、11時頃から12時前まで素晴らしい皆既月食が
日本中で見れたようです。
まるで火星のよ うな赤く輝く、真ん丸いお月様でした。
地球の大気がレンズ の役目をするために、影に入っても 真っ暗にはならず、赤色に見えるよそうですね。
小さなデジカメで 四苦八苦してみました・・・下手過ぎてUPすると叱られそうな、お月さまですが・・・(笑)
空に散りばめられた 星達もキラキラ瞬いて美しい冬の夜空・・・本当に幻想的でした~~♪
今日もまだ、余韻を残し何気に幸せ気分な、私です(笑)
今日はこれから、国営讃岐まんのう公園のWinter fantasy に出掛けてきます。
50mのフェニックス、光のトンネル、昇竜の滝・・・オカリナコンサートも楽しみたいと思っています。
それでは・・・・・Have a nice weekend.
今日の誕生花は・・・「 寒椿」 花言葉は・・・「控え目」
一昨日は、実家の母の誕生日でした。
旅行に行く前にプレゼント?を送っていたので、当日は「おめでとう~!」の電話だけ・・・♪
いつもは控え目な母が、妙にテンションが高くて!?話を聞くと そりゃそうです(笑)
今年、大学を卒業し就職をした内孫が こっそり和食のお店を予約して、
両親と祖父母を招待しての誕生会をしてくれたのだと・・・話すうちにウルウルしていました。
我が子の様に育て一人前なった孫からのお祝いは、さぞ嬉しかったに違いありません。
家族の為だけに生きてきた、母らしい幸せだと感じました。
私も、嬉しくなり姪っ子にありがとうMail を・・・♪
85歳になりましたが、料理の得意な母は家族の食事を一手に引き受け手間と愛情をかけて準備します。
母に教えて貰ったはずの私の料理ですが、いくつになっても敵いません。
お正月のお節料理も勿論のこと・・・。
今を忘れる父の傍で大変な事も多い日々ですが、母が居ないとはじまらない大切な故郷です。
今日の誕生花は・・・「白いシクラメン」 花言葉は・・・「思いやり」
九州の最終日は熊本城へ!
加藤清正は、農繁期を避け築城したらしく大変思いやりのあった人のようですね。
銀杏城とも、また烏城といわれるだけあり真っ黒の堂々としたお城でした。
長丁場の戦の食料にと、畳 壁 お堀まで工夫された内のひとつとして植えられた銀杏の大木は、
ハラハラと黄金の葉を降らせていました。
また、本丸御殿の大広間の素晴らしさも、感動でした。
その部屋中でも格式の高く華麗な「昭君の間」と呼ばれる部屋は「将軍の間」と言う意味でもあったとか。
豊臣秀吉の遺児、秀頼を万が一の時には、熊本城へ迎えるために用意された部屋かもですって?!
本当に威厳と風格のある熊本城でした。
ホテルも同じ所での連泊、掛け流しの露天風呂も お料理も良く 素敵な旅になりました。
さあ、次は?やっぱ、三重県なばなのイルミネーションですね(笑)
今年行かれた添乗員さんも、とてもステキでした♪ と、おっしゃっていました。
今日の誕生花は・・・「シクラメン」 花言葉は・・・「はにかみ」
日曜日から二泊三日で、九州へ出掛けて来ました♪
秋晴れの中を伊方町の原子力発電所を右手に見下ろして、四国の尾のような(笑)佐田岬へと走ると、
風力発電の風車が美しい姿で連立しています。
三崎港からフェリーに乗ると、雲間からのキラキラと陽射しとカモメ達が見送ってくれました。
2日目・・・まずは、旅行前半で一番訪ねたいと思っていた島原城です。
キリシタン文化の華麗さと悲惨さを感じ入りながら・・・
松平家の家宝などが展示された天守閣を興味深く見学しました。
そして、湯気が立ち上り硫黄のにおいの雲仙地獄めぐり、
その後素晴らしい天気に見方されて、普賢岳と平成新山が目の前に見える展望台まで登ってゆきました♪
諫早湾干拓事業で構築された潮受堤防上に 建設された8.5Km の 雲仙多良シーラインを往復!
祐徳稲荷は、鮮やかな朱色に目を奪われ見上げました・・・ご利益ありそう!
フェリーより 普賢岳と平成新山 雲仙多良シーライン
祐徳稲荷神社 有明の夕刻
3日目に訪ねた加藤清正の熊本城・・・明日は、こちらを下手な写真で・・・(笑)
今日の誕生花は・・・「ベラドンナ」 花言葉は・・・「沈黙」
最近、自分の思いだけでは無理なのだという なんとも稚拙なことを改めて知りました。
もっともっと自分自身をピュアにして、もっともっと教えて頂くこと 学ぶこと・・・
そして時を待って、それらが揃うのを待つことなのでしょうね。
かなり淋しくなっていた私を雨の中 主人が誘い出してくれました。
どこへ行くのかと尋ねると、元気になれそうな所♪って・・・
広い交差点前、すでに営業時間が終了した店舗の駐車場に車が停まりました。
交差点の正面には、
そう、「市民で灯そう10万の光り」四国中央市の冬物語 第3章 のイルミネーションに、
今年は このような言葉を LED のサインボードで製作してあったのですね。
[ がんばろう!日本 ] [ がんばろう!陸高 ]
陸前高田市は、甚大な被害を受けた 四国中央市とも親交の深い市です。
12月23日は、ご当地グルメ他 陸前高田市復興応援グッズも販売されるようです。
みんなで、応援させて頂きたいですね。
私のこの稚拙な思いが、いつか近い将来・・・叶うことを信じて頑張りたいと思います。
そうですね!今こそ優しさと元気で、「がんばろう!日本」 ですね♪
雨のせいか、イルミネーションが滲んで見えました。
今日の誕生花は・・・「ベゴニア 」 花言葉は・・・「親切」
偶然にも?今日の花言葉はベゴニア!です。
昨日、いつもお世話になっている旅行会社の方が 今週末からの旅行の詳細を説明に来て下さいました。
”なばなの里のイルミネーション”のパンフレットも、持って来て頂いていましたので
昨夜は 主人となばなの話に・・・そして、ベゴニア館の話しになって・・・ん?!
この歳まで 「ベコニア」 と思っていたのに!?正しくは 「ベゴニア」 だったことを始めて知った私です(笑)
多分、こういう気付いていない間違いが 他にも沢山ありそうな超テンネンの自分がコワ~イ!
そう言えば、ベゴニアの花言葉の 「親切」
これも、最近ある方から教えて頂いたのが親切の心構え?!
自分が親切だと思って何かをしようとする時は、それなりの覚悟が必要だから親を切ると書いて「親切」なのですって!
この話しをお聞きして、色々考えさせられました。
テンネンの私!心に言い聞かせる毎日です。
まだまだ勉強しなければいけないことが、てんこ盛りです。
一日一日、人生の過程なのでしょうね。
人生の終わりまでに間に合いそうもない私ですが、
どうか、みなさま・・・暖かい目でお付き合いしてくださいね(ペコリ)
今日の誕生花は・・・「オンシジューム」 花言葉は・・・「可憐」
昨日の日曜日は、ステキな方よりお誘い頂き お出掛けをしておりました♪
帰り道の高速・・・西の空に月齢2の細い細い月と 射手座に位置する金星が夕刻の空でデート中!
その純情可憐な景色に思わず・・・「もっと、くっつくと幸せなのに♪」 って(笑)
そして・・・もう来週から12月ですが、12月10日は皆既月食ですね~。
月明かりがなくなるので、沢山の星が見えるようです。
ちょうど土曜日の夜ですし、子供達も頑張って?見られそうかもですね~。
国立天文台が、発表している 月食の時刻は、下記の時間になっていましたよ。
半影食の始まり 10日 20時31.8分
部分食の始まり 10日 21時45.4分
皆既食の始まり 10日 23時05.7分
皆既食の最大 10日 23時31.8分
皆既食の終わり 10日 23時58.0分
部分食の終わり 11日 01時18.3分
半影食の終わり 11日 02時31.7分
秋の夜空のイベント・・・赤い満月のイリュージョンと、天の川の共演になりそうですね♪
お月さまが 赤く見えるのは、朝焼けや夕焼けと同じで・・・
赤い光が、他の光より波長が長いので大気を通過しやすいからですって。
デジカメを固定して、月食のお月様を写してみませんか?
では、今週は体調を整え 師走に突入していきましょう。
今日の誕生花は・・・「ネリネ」 花言葉は・・・「若返り」
随分前から、ちょっと気になっていることがあります♪
これも、今日の花言葉の若返りなのかな・・・? いや、違うかな・・・(笑)
最近話題のサーチュイン遺伝子のスイッチをオンにする お話とかサプリとかではなくて・・・
それは・・・眠る時間というものは、老いてくると赤ちゃん帰りしてゆくような気がしているのです。
産まれたばかりの赤ちゃんは、昼夜の区別なく眠ります。
幼稚園くらいになると、夜の睡眠とお昼寝程度と眠る時間は だんだん少なくなってゆきます。
そして若い頃は深夜までも、徹夜しても元気でした(笑)
きっと、細胞自体?身体自体が若いということでしょうけれども・・・。
それが、次第にテレビを観ながら何時の間にか うたた寝していたり、
ぐっすり眠れないのと、こぼしながらも お昼寝してたりで・・・合わせるとしっかり眠っていたりネ。
とぎれがちにも、眠っている時間は幼児の頃のように次第に長くなってゆき・・・
やがて、母の子宮で眠っていた時のように 命の始まりへと戻るような気がするのです。
ついでに、これは私の勝手な考え方ですがサプリ、ネガティブイオン、食事、生活にしても
知識で、老化はかなり違ってくるのではないかと思い・・・自分なりに抵抗しております(笑)
では、今日も老化予防の為にも楽しい1日でありますように♪
今日の誕生花は・・・「セントポーリア」 花言葉は・・・「小さな心」
昨夜から、冷たい北風が吹いています。
風の音って、何故か気持ちを ざわつかせるような気がしませんか。
その上、季節のせいだか?歳のせいだか?何かしら 心まで寒い・・・(笑)
ところで、ところで・・・お知らせまで(?)
11月14日より、四国中央TVの「COSUMOSU美術館」で 先日 ユーホールで開催いたしました、
「みどりうさぎの子守詩・画像詩展 」を 放送してくださっています。
今日の放送は、13:30 からだったようです。
11月29日・・・ 17:15 より 12月04日・・・ 08:00 より
この後も、暫くの間 放送してくださるようですので、宜しければご覧ください♪
私は、自分が真っ白だったので(笑) ニュースも、コスモスタイムの放送も見れません(爆)
前回は、IKE さんが上手にインタビューに答えて下さっていて、素晴らしい放送でした♪
そういえば、昨日の”つぶやき”に京都で撮影されたステキな写真をUPしてくださってます。
一度、なばなの里を ご案内頂いた時・・・カメラを構えた時のIKEさんは、ちょっと別人のようでした~♪
なばなの里の風景は、IKE’ Photo Album で お楽しみ頂けます。
日本一と言われる なばなの里の ライティングも、開催中ですよね。
今回こそは、行ってみたい思っています。
では、寒くなりましたが 皆様お風邪など召しませんように・・・♪
今日の誕生花は・・・「アロエ」 花言葉は・・・「健康」
今日は11月22日でいい夫婦の日・・・Partners day.って言うのですね。
ちなみに4月22日は、よい夫婦の日。11月22日は、いい夫婦の日。
2月2日は、夫婦の日。 毎月22日も、夫婦の日。 なのだそうです。
この話しを昨夜、ダー様にしたら 「じゃ、我が家は焼き肉の日にしよう~。」って!
えっ?理解不能、意味わかりません (笑)
本当に、食べ物の好みが全く反対で・・・むしろ 助かっています♪
お肉や鮪など大きな食物が?大好きな人と、ウニ カニ 海老など、ヘモシアニン系大好きの私。
たんぱく質系大好きな人と、野菜大好きの私達の食卓に争奪戦は皆無です。
しかし暑がりと寒がり・・・部屋の温度がサムイ!アツイ!で揉めてしまいます(笑)
認可された訳でもないのに、早速「22日だし、焼き肉屋さん予約しとこうか?」 だって!?
残念でした。今日の夕方は、美容室の予約をしていると、言ったでしょうが・・・♪
どうか、皆さんもなんだかんだと言い合いながらも(笑)
ステキなPartners day. を お過ごしくださいね。 Happy partners day.
今日の誕生花は・・・「オキザリス」 花言葉は・・・「輝く心」
いいお天気になりました♪
今週は、ずいぶん冷え込むそうですが、紅葉は艶やかな色を増してゆくことでしょうね。
特に写真をなさってる方々にとっては、目と心 キラキラ輝く季節になりました♪
秋色を求めて! 美味しいものを求めて? ステキなお出かけをなさってくださ~い。
そうそう!
土曜日 アンケートの抽選の結果、10名様へのプレゼント当選者が決定致しました♪
病院、文楽、ユーホール、沢山のアンケートを頂き本当にありがとうございました。
心より、感謝とお礼を申し上げます。
当選された10名の方々には、 [ みどりうさぎPhoto&Poem中央 ] より
本日、サガワ急便さんより発送させて頂きました♪
ささやかではございますが、どうぞ楽しみにお待ちください。
これからも優しく、穏やかな画像詩を自分自身の為に・・・
どこか切なさを感じているの誰か一人のためにも・・・詩い続けてゆけると幸せです。
今日が、皆様にとっても輝く1日でありますように♪
今日の誕生花は・・・「赤いカーネーション」 花言葉は・・・「純粋な愛」
昨夜は疲れ気味で、早い時間からおコタツでゴロン♪
何気なく見ていたテレビで 蝶々さん が始まり、見入ってしまいました。
お蝶さん(マダムバタフライ)と、 アメリカ海軍少尉への純粋な愛♪
明治初期、元佐賀藩の士族の娘として生まれたお蝶さんは、
学問、能笛、英語、武士の娘として自决の仕方まで訓えられていましたね。
両親の死後、ひきとられた養母も亡くなった後 女学校を諦め舞妓さんとなります。
しかし、渡米の夢を胸に秘めた蝶々さんが、その時に言った言葉に思わず 「うん!」って・・・(笑)
I will live.
My life is proud.
後半は・・・ナガサキマリッジ?!
米海軍少尉と結婚し一人息子を授かりますが、夫には本国に奥さんが・・・
息子の将来を考え、夫と一人息子を夫の妻に託して、自分は自決をしてしまうのですよね。
随所に流れる プッチーニの曲が、素敵でしたね。
蝶々さんのように、度胸も意志の強さも皆無な私ですが、
純粋な生き方に感動したいと・・・後半が、待ち遠しくなりました。
せっかくの日曜日の今日・・・東北地方では、また大きな揺れのようですね。
何時になったら落ち着くのでしょう・・・。
心より お見舞い申し上げます。
今日の誕生花は・・・「われもこう」 花言葉は・・・「感謝」
「吾亦紅」 と いうタイトルの切ない曲の歌詞が、心に染み入るお年頃です。
年を重ねてゆく毎に、親のありがたさを つくづく思うようにもなりました・・・。
昔、今の自分の年齢は本当に おじいちゃん おばあちゃんのような気がしていましたが、
自分自身が、こうしてこの歳になってみると、驚きます。
気持ち的なんて、若い頃と全く変わらない事にも信じられない程 驚いています!
いくつになっても、全く成長できないでいる私です・・・(笑)
特に、主人とは学生の時からのお付き合いですので、
二人の関係も、その頃のままで変わらないからなのかも知れません。
どんな時も私の味方?で、しっかり支えてもらって・・・
私が笑っていることを、幸せと思ってくれる彼に心から感謝しています。
こっそりここで?・・・ありがとうね ♪ なんちゃって・・・(笑)
次の大きな夢を叶える為にも、 周りの方々への感謝を 自分の心に再確認させ頑張ります。
どうか、宜しくお願い申し上げます。
たくさんの行事のある週末、生憎の雨となってしまいましたが・・・、
ステキな日でありますように・・・♪
今日の誕生花は・・・「ヤマユリ」 花言葉は・・・「人生の楽しみ」
本来の人生設計では、今年いっぱいで仕事を引退する予定でした。
しかし、まだ少し早いような気がするのと・・・(笑)
この先も画像詩の展示ボランティアを続けてゆきたいので 「頑張ります!」 宣言をしました!!
今日の”つぶやき”でIKEさんが、書いておられたように 私達の画像詩をご覧になってくださる方々より頂く、
沢山のお気持と言葉に、オーバーではなく・・・人生の幸せを見つけてしまいました。
みなさま方の心に受け入れて頂ける間は、可能な限り 頑張りたいと話しています。
本来、私は好きな分野に限っては?お勉強も苦にならず むしろこの仕事を楽しんできました。
しかし、数字、販売、経理などが本当に苦手で・・・
それを見抜いてらした、代理店の亡くなった社長が2年間待って・・・そして講習に行き始めた時・・・
ただ、「いい先生になりなさい。」と、言ってくださった言葉を励みに 30年近くやってこれました。
でも、やはり販売や経理は重荷で、いつも心のどこかで 何時辞めようか?と、考えていたような気がします。
やっと最近!画像詩の夢を 継続するために?・・・仕事も頑張ろうと!?
順序が反対かもしれませんが(笑)私の 正直な回答です♪
画像詩と仕事・・・どちらも楽しみながら、自分なりの精一杯の気持で頑張ります♪
今日も 人生を楽しめるような 一日でありますように ♪
今日の誕生花は・・・「スターチス」 花言葉は・・・「変わらぬ心」
18時38分・・・
ほんの僅かばかり紫色を残し 暮れかかった空に連なる山々のシルエットがくっきり。
その山の真上で大きくな星が、キラキラと輝いていました。
なんてキレイ!!「あ~~!写真に撮りたい!」
そう、宵の明星 金星が見せてくれた美しい夕景でした。
運転する主人が・・・「左を見て♪」 振り向くと、南東の空には耀く木星!
高速を西へと帰りを急ぐ、昨日のことです。
ちょっと凹んでいた私達にとって、ステキなプレゼントを貰った気分でした。
明日は、獅子座流星群のピークです。
11月27日は、細いお月さまと金星がデートします♪
きっと、素晴らしい夕景を見られるのではないかと楽しみですね。
12月には、15日にふたご座流星群が極大 お待ちかねの冬のイベントです。
冬の夜空は私達を癒してくれる気がします。
やはり宇宙で始まったすべての命は、何処かに懐かしい記憶を残しているのかも知れません。
今日も、ステキな一日でありますように♪
今日の誕生花は・・・「アジアンタム」 花言葉は・・・「真実」
堀口先生の講演会が、昨日 市民会館でありました。
大気中の ネガティブイオン (マイナスイオン) の研究から始まり、人のあらゆる病気、老化を 細胞レベルからの
還元電子をつかった治療をされている 国内外で活躍されているお医者様です。
人の身体は、皮膚も筋肉も臓器も骨も血管も全てが細胞からできています。
細胞に、しっかりご飯を食べさせ 老廃物を排出する事がいかに大切かを知りました。
細胞の食事とは電子のご飯ですよね。老廃物とは、酸化物質ですね。
細胞は、老廃物が溜まり過ぎるとご飯を食べたくなくなるようです。
過労、ストレス、今 もっとも気になる大気汚染・・・
これらを、しっかり掃除するのが ネガティブイオン なのでしょうね。
この電子治療と細胞内検査をはじめている病院が、日本国内で少しづつ広がっています。
興味のあるかたは、http://ameblo.jp/horiguchiiin を ご覧になってみてくださいな♪
Hpは、今 新しく更新中でした。
いつもご覧になって下さってる皆さんにとって、元気で穏かな一週間でありますように♪
東北地方は・・・冷たい雨のようですね。どうぞ、お風邪など 召しませんように。
今日の誕生花は・・・「大文字草」 花言葉は・・・「不調和」
この所 忙しいせいなのか? していることの 何ひとつ満足できない私がいます。
どことなく淋しくて・・・(笑) まさしく、自分の中での不調和です。
頭と心と身体が、ぴったりと重なった時の 穏かさがないまま過ぎています。
それでも、しなければいけないこと!考えなければいけないこと!は、待ってはくれません。
忙しいと書いて、心が無いとは良く言ったものです。
明日は、13時30分より三島市民会館で ネガティブイオンの権威 堀口先生の講演会があります。
ガンを始め、あらゆる症状、病気・・・細胞レベルからの難しい話を解りやすく話して頂けます。
身体は全て細胞から出来ていますので、いかに元気な細胞でいられることが大切かを理解できるのではと!
質問とかも、お願いできると思いますので ・・・
お時間がございましたら 沢山の方々にお聴き頂ければと思います。
お会いすると、必ずファンになるような 穏かで偉ぶった所の全く無いDoctorです。
では・・・皆さんにとって 私にとっても、穏かな週末になりますように♪