花言葉
先週のことでした。
福島原発の近くに住まれていて
あの未曾有の災害に遭われ、
今も、大変な思いでいらしゃる方から
私方へお電話を頂き驚きました。
きっと、大変なお手間をかけて
探してくださった事でしょう。
拙い言葉が、ほんの僅かでも
切なさでいっぱいの心に届けられたとしたならば・・・
本当に本当にうれしく思います。
私の詩に、出会って下さった事に
心より感謝を申し上げます。 絽々
昨夜、むれ源平石あかりロードの最終日へ高松へ♪
雨の中で したが、優しい灯りがともる石の作品でした。
牟礼町は世界一高価な花崗岩“庵治石”の産地で
大河ドラマ・義経での名シーン、源平屋島合戦の放映から始まった
ステキなイベントのようです。
暑かった夏も過ぎゆきて・・・
思い出に変わりました。
季節が何度 移り変わっても
あなたの心に変わりなく
寄り添ってるもの・・・
それは、かけがえのない
大切な存在でしょう。
香川県有明浜にある、白い砂で描かれた「寛永通宝」です。
東西122m南北90m周囲345mもある巨大な砂絵で、
寛永10年、藩主 生駒高俊公を歓迎するために
一夜にして作られたといわれていて他に類を見ないものとか!?
山頂展望台から眺める寛永通宝、近寄るとまるで砂の山脈です。
有明浜の夕刻の中、素敵なご家族のシルエットが浮かんでいました。
先日のお泊りの帰り道、弟からメールで
坂出市番の州公園のバラが満開との情報が入り寄ってみました。
園内を散策しながら近づくと、ロマンチックな香りが漂っていました。
総延長70mの竹垣は色とりどりのバラ!ばら!薔薇!
花が大好きな母が 「わぁ~♪」って。良かった~!
今回の写真は・・・香り付きでUP!で~す(笑)
きれい過ぎて?下手な写真をいっぱい いっぱい写しました。
いっぱい いっぱい、UP してしまいました(ペコリ)
RORO
GW に低血糖で意識不明になり、危うく一命を取り留めた母・・・。
回復した母の日から両親と私達の親子旅は穏やかな瀬戸の海が背景でした。
夕食時に眺めた春の夕陽は燃えるような紅では無く、
それがまた、母に似てるような優しい色で・・・
夜景の美しさに暫し言葉が止まった時
こうした時間も後僅かなのかしら?とふと、思ってしまうのです。
自分の思い出の為にも書き留めておきましょう・・・(笑)
RORO
先日、広島県の世羅高原へ行ってきました~。
雲ひとつ無い、素晴らしい晴天に恵まれた一日でした。
朝の瀬戸大橋を渡り、高原へと向かう景色もステキ♪
帰り道は、大三島にも寄り しまなみ海道で。
まだ、世羅高原の壮大な景色が目に浮かびます。
ムスリカ・菜の花・チュ-リップ!ステキが止まりません。
いっぱいUPしちゃいました~(ペコリ)
RORO
.
日曜日、香川県 丸亀へ!
新緑の美しい丸亀城と お堀で泳ぐ 鯉のぼり・・・。
故郷で見る今年最後の桜は豪華なぼたん桜”です。
そして本日、Hp をご覧頂いてる事でしょう、
人力車のお兄さん♪頑張ってくださいね。
お約束(笑)UPさせて頂きました~!!
桜 さくら 桜 やっと咲いたのに・・・
無情の雨ですね。
こちらは、お隣の街でIKEさんの故郷
新居浜市の滝宮公園です。
この雨が上がれば・・・
いっそう美しい満開の桜に会えそうですね。
RORO
2日は 白石徹先生の偲ぶ会が執り行われました。
麻生副総理 衆参両議院始め2500名にも及ぶ方々・・・。
桜の季節を迎える度に人々の心に甦るのでしょう。
終了後、なぜでしょうか?・・・
どうしても桜が見たいと思い、旧広瀬邸を訪ねました。
ここは住友グループの基礎を確立し、別子銅山の近代化により
わが国の近代産業を育成した広瀬宰平の旧邸・庭園を公園とした所です。
今の日本と、今日の気持ちを穏やかにさせてくれるような庭園・・・
人懐っこいネコ達も、のんびりと暮していました。
伊予路の山々は花冷えの雪を頂に被りました。
今日から4月ですね~♪
春らしくない 冷たい雨が上がりました。
小さな “ムルチコ―レ” の黄色い花を
風が小刻みに揺らせています。
おもわず・・・1句!?(爆笑)
何方にも悲喜こもごも様々な事がありますよね。
私の心も忙しない・・・(笑)
でも平常心で頑張りましょう♪
昨日お墓参りの帰り道、
元気をもらえそうな黄色い花達に出逢いました。
畑にいっぱいの菜の花・・・優しい良い香りが漂っていました。
そして、大きなミモザの木にポンポンみたく可愛い花が重い程に♪
イタリアでは、女性に感謝を込めて贈る ”ミモザの日” があるそうですよ。
RORO
先日のNASAの発表で、地球から39光年先に
7個の地球サイズの系外惑星の存在!
生命を育む可能性があり、
一部では海があるかもらしいという・・・ ♪
無限大の宇宙の中では、眇たる私達の日々・・・
そんな地球の微々たる空間を小さな小さな ハチが飛ぶ~ ♪
小さな小さなハチが飛ぶ♪
この穏やかな景色が、永遠でありますように。
寒さと暖かさとを繰り返しながら・・・
春が、直ぐそこまでやってきましたね~。
香川の病院帰り、今回の寄り道は(笑)観音寺 豊浜八幡宮さんです。
春色の香りに包まれた境内、梅がとても綺麗でした~。
そして、オレンジ色の綺麗な鳥さんがいました~。
豊浜八幡宮で見かけた翌日、庭でも見かけました♪
近付いても何故か飛んで行かなくて、カワイイ!
RORO
Happy Valentine’s Day!
Thank you for being my friends.
なんて事は無い記念日?となってきた私のバレンタインデーは、
お客様とダー様と息子と孫とお世話になってる隣の電気屋さんへ・・・。
画像詩だけでも、トキメキましょう~!!(笑)
そう、Valentine’s day ですもの♪
南の窓からの束の間の日射しに、
お水をあげた 真っ赤なシクラメンが キラキラに輝いていました。
下手でも 大好きな写真を撮りたくなって・・・(笑)
下手でも 撮ったらUPしたくなって・・・(ペコリ)
寒い季節の赤い花に幸せを頂きました♪
目に見える景色は、自分の心で見ているのだと
ふと、思った私です。
RORO
丸亀城がライトアップされていると母から聞き 先日故郷へ・・・。
「石垣の名城」と言われ、江戸時代初期の城郭石垣を築く技術が
最高水準に達した時に作られたそうで、
日本一と言われる高くそびえる扇の勾配が大変美しいお城です。
四国の紅葉も高地から少しずつ下ってきました。
暖かいやら寒いのやら戸惑いながら・・・今年の紅葉ですね。
先日 新居浜の「慈眼寺」を訪ねました。
ここには、紫色に紅葉するモミジ!?があります。
ライトアップまで、ゆっくり癒されてまいりました♪
RORO