花言葉
昨日は、お天気は良くても風が強く冷たい一日でした。
お買い物帰りにダー様が 何故か海へいってみようか?って?!
どうしてこんな寒い日に・・・って(笑)
暫くすると、波立つ海面に キラキラの夕陽が輝きはじめました。
本当に素敵で、やっと連れて来てくれた意味が解りました。
堤防に ちょこんといた 一羽の鳥も、茜色に輝いていました。
まんまるな瞳で、しっかりカメラ目線をくれました(笑)
暖かく良い天気に恵まれたお正月でしたね。
私達も、あちらこちらへと初詣に♪
地元の神社を始め石鎚山系の雲辺寺までお参りをさせて頂きました。
帰り道・・・すっかり日が落ちた町にイルミネーション♪
お正月に見ると、また年末と違って新鮮な輝きに見えるものですね~。
どうぞ 良い年になりますように~。
Merry Christmas!
いくつになっても クリスマスは、華やいだ夢をプレゼントしてくれますね★
クリスマスイブイブの夜、”珈琲 蔵” で開催されたクリスマスコンサートです♪
出版パーティーの時に、私の拙い詩でステキな曲を作って頂きまして
今回は、私にとっては久し振りに聞かせて頂く機会となりました。
見た目が?詩のイメージとは、随分違う自分だと言うことを十分理解しておりますので、
できる限り、目立たないようにひっそりと?暮しております・・・(笑)
今回が、華やかな場所では本当に初めての絽々でした。
それでも数人の方から、「絽々さんてどんな方かと思っていました。会えて良かった。」って
おっしゃって頂き大変感動いたしました。
お逢いさせて頂きました皆様方に、そして先生はじめスタッフの皆様に心よりの感謝を申し上げます。
皆様、お変わりございませんでしょうか?
不安定な気象の冬・・・お風邪など召されておられませんか。
どうぞ ご自愛ください。
お祈りして頂きました皆様方や、IKEさんご夫妻に 心より感謝を申し上げます。
祈りの想いは、距離も時間も飛び越えしっかり届きました。
本当にありがとうございました。
絽々
ごぶさたを致しました。
実は今日で術後・・・まったり11日目・・・。
今年もファイナルと言うのに、超 焦る(笑)
そういえば去年の今日は、四国中央市10周年の企画展示の最終日でした!
119点の作品達と、沢山の方々にお会いさせて頂き一緒に泣いたり笑ったり・・・
感動のフィナーレを今も、思い出します。
初めてのユーホール!大府市役所、そして銀座で始めての展示会、涙が出る様なあの感動が恋しい!
なんか、今年はついてなかったな~。
早く新しい年を迎えて気分を変えたいと・・・(笑)頑張ろう!!
今日は、45年近く姉妹のようにして生きてきた親友の誕生日です。
私達ふたりはこれまでも・・・これからも・・・
人生の可能な限りの年月を、お互いにプレゼントを贈りあうと約束しています。
彼女の今日からの新しい人生が、元気で幸せいっぱいでありますように♪
私は数人の方以外には、誕生日を知らせずに生きています(笑)
なぜなら・・・その日に知っている方と、知らない方が一緒になったことがあり
知らない方に気を使わせてしまったのが 辛っかったからです(笑)
ですので、彼女から届くプレゼントとメッセージは、毎年とてもHappyにしてくれます。
May the magic of Halloween be with you.
ハロウィーンの魔法が、貴方へも届き素敵な今宵になりますように。
昨日から始まった三島太鼓祭り!
豪華な金糸銀糸の太鼓台は、昼間は秋晴れの光に煌めき・・・
夜になると照明で華麗に耀き、みごとに房を踊らせます。
これは、私の町の太鼓台です。
昨夜は、ダー様が宮入の時 トンボの上に乗るので写真を撮りたくて出かけました。
そして、夜太鼓台の撮影に歩き疲れながらも・・・
空が大好きな私は、夜中の2時過ぎから ベランダに張り付いていました(笑)
そう・・・昨夜からオリオン座流星群が夜空を飛んでいます。♪
秋晴れの素晴らしい空の下、今日から太鼓祭りが始まりました。
・かわのえ秋まつり 10月13日~10月15日
・土居秋祭り 10月13日~10月15日
・新居浜太鼓祭り 10月16日~18日
・伊予三島秋祭り 10月21日~10月23日
豪華絢爛・勇壮華麗な太鼓台が市内を練り歩き、秋祭り一色に染まります。
威勢良い熱気と力強い太鼓の響きに包まれ、観光バス等で県内外からも多くの見物客で賑わいます。
夜間ライトアップされた太鼓台も荘厳かつ幻想的です。是非一度お越しくださいな♪
祭りには、休暇をとり全国各地から地元に戻って来る程で 新居浜のカレンダーは10月から始まるとか!
きっと 新居浜っ子のIKEさんも、帰りたくてウズウズされているのでは(笑)と思います。
秋の深まる中で金木犀が、香る頃・・・。
庭でオレンジに染まった枝を花瓶に挿すと、部屋中が甘い香りに包まれています。
昨日、紅葉の富士山が初冠雪とのことでした。
ちょうど先週、静岡へ研修で行っておりましたが
雪の無い遠くの富士山は、何故かもの足らない気がしました(笑)
私の固定観念で富士山には雪?って思い込んでいるようです。
そんな富士山を窓から眺めていると、
富士山の直ぐ近くでお住まいの先生が声をかけてくださり、
ご主人が写真をされていらっしゃるそうで、送って下さるとか。
朝焼けの富士は とても美しいと話されていました。
きっと、今朝は初冠雪を写されていることでしょうね♪
今日は、旧暦8月15日で中秋の名月、明日は満月ですね♪
今夜の十五夜お月様も 満月と変わらない大きな大きなお月様・・・。
もしかすると、浦ちゃんの憧れる おとちゃんが手を振ってくれているかも?
んなわけないし!?(笑)
そして明日、9月28日はいちばん大きなスーパームーンの満月です。
満月の光で、心と体を浄化してもらえそうです・・・!?
日本では、午前11時過ぎからなので見られませんが 月食も重なっているようですね。
NASAによると、このスーパームーンと皆既月食とが重なるという非常に貴重な天体現象は、
1900年以降5回しか観測されていないそうです。
次に皆既月食とスーパームーンが同時に見られるのは、2033年とのことでした。
ご無沙汰をいたしました。
母の提案で暫く塩江のホテルへ・・・♪
ここは経営が変わるまで、実家の両親と30年余り通ったオーナーズ マンションで、
私達にとっては 春夏秋冬を、家族の誕生日を、と過ごした沢山の思い出が詰まった場所です。
5年ぶりでした♪
部屋から見えるダム湖のさざ波、
サラサラと葉を揺らす大きなプラタナスの木、
ピンクの霞のような花を残したネムノ木、
懐かしい景色は あの頃と変わっていませんでした。
檜の露天風呂で心と身体を浮かべると、
虫の声が夜空から降りそそぎ、じっと目を閉じ癒してもらいました。
今日の誕生花は「ブーゲンビレア」花言葉は「魅力」
昨夜は港祭りのファイナルを飾る花火大会でした~♪
プロローグは、真っ赤な夕焼けの空と海・・・
そして、途切れる間のない 50分間の感動!!
7000発の花火は、豪華で見ごたえがありました。
ラストは、息をするのを忘れる程の金色の大輪の花!!!
しかし シャツターを押すだけなのに
夜空いっぱいに開く花火に追いつくことすらできませんでした(笑)
やはり、流石にプロの美しい写真は 一枚一枚が全然 違いますよね〜。
蛍も花火も、とても大変な事と聞き驚きました。
今日の誕生花は 「とけいそう」花言葉は 「聖なる愛」
昨日の夕方、ダー様に呼ばれてベランダへ出て見ると・・・
東の空に 大きな大きな虹の橋が架かっていました~~♪
そして今朝も、ダー様に起こされて(笑)窓から見ると・・・
西の空に この町の山から海まで抱え込む、美しい虹が架かっていました~~♪
何やら、幸せなことが起こりそうな予感!!
今日の誕生花は「ブーゲンビリア」花言葉は「情熱 魅力」
三豊総合病院の帰り道、小雨の中を四国霊場第70番札所の本山寺へ!
寺伝によると、弘法大師の一夜建立といわれているそうですが、
現在の本堂は鎌倉時代に建て替えられたとか・・・
昭和30年国宝に指定された、由緒あるお寺です。
雨に煙る五重の塔、弘法大師様の像、お若いお遍路さん、何故か心に滲みます。
般若心経を唱えるお遍路さんから少し離れ、私達も小さな声で一緒に唱えさせて頂きました。
この所、あちらこちらとお参りさせて頂く機会が多くなりました。
感謝です。
今日の誕生花は「トルコギキョウ」 誕生花は「よい語らい・優美・希望」
17日より、皮膚のお勉強に静岡へ行っておりました~。
毎年 最新の皮膚知識を学ばせて頂いてます。
静岡研修の帰り名古屋へ寄り道♪
IKEさんにご無理をお願いし、念願だった「熱田神宮」へ案内して頂きました。
そして、次回の展示会場予定の下見へ「名古屋市市政資料館」へ・・・と。
また、素晴らしい景観の「文化のみち」を散策させて頂きました。
途中 雨に降られて急遽、雨宿りもありましたが
趣のある明治の建造物に、雨の景色が似合っていて とても素敵でした。
下手な、私の写真で・・・すみません(ペコリ)
今日の誕生花は「ミント」 花言葉は「 効能、美徳、温情 」
昨日は、雨の中を病院巡りの1日でした(笑)
まずは 立派になった 三豊総合病院へ・・・。
まるでホテルのロビーのような、大作の絵画が並んでいます。
以前、我々の画像詩を展示して頂けるお話も、ございましたが
これ以上 展示場所と枚数が増えると、十分な事ができませんので諦めました。
そして・・・、検査と再手術を控えた眼科へ。
「医は仁術なり」と申します。
私達が、お肌の勉強を始めた時「ヒポクラテスの誓い」と共に教えて頂いた言葉でした。
仁愛の心をもって、自己利欲を求めない!?・・・そのような意味でしょうか??
今回こちらで、そのような Dr.と奇跡的?に再会できたこと!!
この信頼と安心感は、病める時の心に大きな希望を与えて頂けました。
Dr. の言葉で、自然治癒力も高まる気がしました。
神様にお祈りする事も、護って頂いている安心感が 治癒力を高めるのでしょうね♪
今日の誕生花は「キショウブ」・・・花言葉は「幸せをつかむ、信じる者の幸福」
日本最古と伝わる、一光三尊阿弥陀如来を本尊とする善光寺。
7年に一度のご開帳、その最終日に参拝され
日光東照宮へも お参りされたお客様より頂いたお土産です。
見るからに、ありがたい雰囲気のお饅頭でした。
参拝できなかった私の為に、「先生の事、しっかりお願いしてきましたよ。」って!
ありがとうございます。本当に感謝です。
阿弥陀如来さまが、おっしゃってくださってる気がします♪
「必ず良くなりますよ」って!!
今日の誕生花は「アジサイ」 花言葉は「クールな美しさ」
中国 四国 近畿地方も 入梅しましたね。
雨が続くと、気持ちまでシトシトしてしまいそうになりますが・・・
緑の植物達は、楽しそうにダンシングしているかもです(笑)
こんな私も、ここ最近 思いがけない出会いと素敵な時の交差に
珍しく(笑) Tension Up!
今月は、静岡研修もありますので
このまま気持ちをキープしておきたいと思っていま~す。