お知らせ
昨年に続き、公民館のご厚意で作品展示の機会が得られました。
また、廊下の展示に始まった作品展示は、
昨年から広い展示室の壁一面を飾らして下さっています。
作品点数は26作品です。
皆さんのご高覧を心より祈っています。
IKE
平成29年5月14日
名古屋市緑区「介護老人福祉センター:フジタ」にて、
画像詩の常設展示を開始しました。
PCC認定:愛知写心倶楽部の某会員さんの橋渡しと、
施設の事務長さんの依頼に応えて開催することになりました。
この施設では、協会初めての試みとなる
施設にて利用になっているお年寄りの
身近で車いすでも容易にご覧いただけることを優先した作品の展示方法です。
少しなりともお役にたてればと考えております。 会員一同
名古屋市緑区の「タトー珈琲店」にて画像詩の展示と並行して、
2Lサイズの画像詩販売を開始いたしました。
5月までの販売状況は予想を上回っており、名古屋市でもファンの拡大が望めそうです。
新年 明けまして おめでとうございます。
本年も旧年にもましてご指導・ご鞭撻賜りますよう
心から、お願い申し上げます。
本年3月には活動7周年を迎えます。
皆様からお寄せいただいた温かいご支援あっての賜物と
深く感謝いたしております。
創作活動の結果、作品点数も1000作品を超えます。
大多数の作品は、愛媛・香川・愛知3県の病院内で、
常設展示にてご覧いただいております。
これからも創作活動を続けてまいりますので、
何卒宜しくお願い申し上げます。
みどりうさぎ画像詩協会一同
平成28年12月4日(日)、
愛知県大府市と知多郡東浦町にまたがる「あいち健康の森公園」にて、
「はないっぱいの彩りのある街をめざして」をスローガンとして、
「はなもも」の植樹祭が開催されました。
大府市市長・東浦町長など県・市議や多くの関係者のセレモニーの後、
「みどりうさぎ画像詩協会として、記念植樹に参加しました。
来年春達成予定の、創作作品1000作品達成に先駆けてのことです。
・
・
植樹場所は、幸いにも、散策通路に面した好適地であり、
多くの方の目に留まること疑い無いと思います。
「はなもも」の植樹は今回で4回目、「みどりうさぎ」の千作品と同じく、
1000本を目的としているようです。
将来は「はなもも」いっぱいの桃源郷となる公園に、
「みどりうさぎ画像詩協会」の名で協力で来た事を誇りとして、
来年春までの1000作品必達の心新たにした一日でした。
また、
私が運営している写真クラブの記念植樹も、合わせて行いました。
記 IKE DEC/05/’16
新年あけましておめでとうございます。
皆様のご健勝とご多幸を心よりお祈りいたします。
今年は、更なる飛躍を期して臨みたいと考えております。
皆様のご指導ご鞭撻賜りますよう、
宜しくお願い申し上げます。
平成28年元旦
任意団体NPO:みどりうさぎ画像詩協会
会員一同
四国中央市の四国中央病院のご厚意で
画像詩の常設展示を開始して5年が経過しました。
6年目を迎える今年、
今までの活動を振り返り、更に新たな歩みを確認するため
東京・銀座で画像詩展を開催することにしました。
会場は山手線有楽町駅近くの「フレームマン」です。
もし、東京へ行かれる機会がございましたら、
是非、お立ち寄りくださいませ。
IKE & RORO
・
新年、明けましておめでとうございます
・
旧年は、一方ならぬお世話を賜り、誠にありがとうございました。
昨年は、愛知・愛媛で大きな展示会を開催でき、多くの方々にご覧いただいたり、
幸いにも、新聞・TV等のマスコミでも大きく報道していただく機会にも恵まれました。
・
本年4月には、東京銀座でささやかな展示も計画いたしております。
・
しかし、私達の本来の活動目的は、医療施設での展示ボランティアでございます。
初心を忘れることなく医療施設での展示活動に精進致します。
・
今年も、温かいご支援と、叱咤激励を賜りたく、宜しくお願い致します。
・
平成27年1月元旦
みどりうさぎ画像詩協会 会員一同
愛知県では、昨日終了致しましたアピタ大府に続き
大府市森岡公民館、シルバー人材センターの展示が予定されております。
四国では、10月26日より四国中央市・紙のまち資料館にて
「市制合併10周年企画 みどりうさぎの子守詩画像詩展」が開催されます。
新旧 120点の作品・・・全紙から2Lまでを予定しております。
今回の画像詩展、館長さんより既に下記のサイトで案内をして頂いております。
1 観光ガイド ゆこゆこネット
2 イベント情報 ウォーカープラス
3 四国中央市情報
4 イベントガイド livedoor
5 イベントデート通
6 Yahoo!ロコ
7 イベントサーチ
8 愛媛県のイベント
9 朝日新聞デジタル
10 ロケタッチ
11 まちこみZAQ
12 愛媛県イベントカレンダー
チラシも、積み上げるほど印刷しておりますので(笑)
会員さん、また お近くの方で 職場や友人にご案内頂ける方がいらっしゃいましたら、
何卒宜しくお願い申し上げます。
ラストスパートです。ミスの無いように丁寧にと思いながら頑張っております。
愛知県大府市のアピタ大府店にて、展示会を開催しました。
開催期間は9月2日(火曜日)~ 9月29日(月曜日)迄です。
10月12日(日曜日)迄、延長となりました。♪
第2弾として、愛知県大府市森岡公民館祭りに8作品展示させていただくことになりました。
開催期間は10月18日・19日の2日間です。
第3弾として、愛知県大府市シルバー人材センター・喫茶「さくら」にて展示販売を行います。
展示作品数としては、約30作品を予定しています。
開催期間は10月21日(火曜日)~11月13日木曜日迄です。
特に今回の展示作品は、10月26日から四国中央市「紙のまち資料館」で開催予定の、
四国中央市新市政10周年記念企画展への出展作品を愛知の近隣の方に、
視ていただくことが目的です。
展示会場は商業施設ゆえに、私どもの常駐は差し控えさせていただいています。
会場でお目にかかれない場合は、あしからずご了承願います。
国会議員当選おめでとうございます!!
7月21日(日曜日)国政選挙が実施されました。
私どもの”NPO みどりうさぎ画像詩協会”のコアー会員さんでもあります
元四国中央市市長の井原巧さんが
愛媛選挙区で当選されました。
誠におめでとうございます!!
会員一同、心よりお祝いを申し上げます。
これからは、国政に活躍の場を移されるわけですが、
今まで培った現場力で愛媛の想いを訴え反映していただけることと
期待いたしております。
暑いさ中の選挙活動、さぞお疲れのことと存じますが、
どうかお身体を大切にしていただき、お元気でご活躍されることをお祈りいたします。
H25年6月25日より 「みどりうさぎの子守詩」 が 電子書籍として配信されました♪
下記の「みどりうさぎの子守詩」をクリック頂き 文芸社の紹介ページより、
書籍購入 又は 電子書籍購入 より 宜しくお願い申し上げます。(定価800円)
.
文芸社の紹介ページと購入 → 「 みどりうさぎの子守詩 」 ← クリック ♪
紀伊国屋書店website ・ BookLive! ・ GALAPAGOSSTORE ・ honto ・ Reader Store ・ DIGITAL e- hon 他
また書店でご購入くださる場合は、現在 ご注文頂かないと在庫が無いところが多いようです。
お手数をおかけしておりますが、何卒宜しくお願い申しあげます。
これからも、詩の創作を頑張ってまいります。
今後とも「みどりうさぎの画像詩」を、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
RORO
非営利団体 NPO法人 フォトカルチャー倶楽部(カメラのキタムラ)公認の
第8期 フォトインストラクターとして3月11日、認定証書を頂きました。
フォトカルチャー倶楽部公式ホームページをご確認ください。
http://www.npopcc.jp/page/12103.html
任意団体:みどりうさぎ画像詩協会”では4月13日の総会を機会に、
”会員様のページ”を新設し、
会員さんに参加し登場して頂くことになりました。♪
より素敵なホームページへの脱皮を期しての試みです。
沢山な会員皆様に登場して頂き、より多くの生き方・考え方、
そして夫々お住まいの近況や嬉しい出来事等々、
沢山なお話をお届けできるものと期待しています。
今後もよろしくお願いいたします。
記 IKE Apr/09/’13
本年8月下旬から9月上旬まで東浦町”喫茶風見鶏”で開催した画像詩展、
お店の方々のご厚意とご協力にて無事終了しました。
次の開催場所を探していましたが、
幸いなことに近くのギャラリー喫茶にて開催することが決まりました。♪
(開催期間は2月1日~2月28日まで)
・
喫茶風見鶏と異なる点は、
・開催期間が1か月間と長いこと。
・我々が常時展示会場に居なくていいこと。
・販売は、展示期間中は予約申し込みのみで展示会終了後にお届けすること。
等が異なる点です。
前回の風見鶏と同じように、私達の作品をお手元に飾っていただき、
心の安らぎに少しでもお役にたてられたら幸いです。
みどりうさぎ画像詩協会 中部事務所 IKE
”みどりうさぎ”としては初めての挑戦となる、
画像詩の展示会を兼ねて、作品の販売を実施することになりました。
場所は愛知県知多郡東浦町、”カフェギャラリー風見鶏”です。
開催日/日時、
平成24年8月25日(土)~ 9月3日(月)まで。
午前10時 ~ 午後17時
ただし8月25日(土)は13時から開催、また最終日の9月3日(月)は正午まで。
会場でお待ちしておりますので、是非お立ち寄りください。
記 みどりうさぎ画像詩協会中部事務所 IKE.
昨日の3月11日、四国中央市において、”みどりうさぎPhoto & Poem”は
新しい名称はH24年4月1日より”任意団体 : NPOみどりうさぎ画像詩協会”としました。
(ただし法人格は、私たちの都合にて有していませんが、愛知県で申請の際戴いたアドバイスに従い、
法人格と同等の組織・内容で運営いたします)
出席者は、永年”みどりうさぎPhoto & Poem”の展示活動を支援して頂いた方で、
今回のNPO組織化に尽力頂いたコアー会員のみ約20名での設立総会でした。
理事長・副理事長・3名の理事、更に監事を選出。
そして、協会運営の為のコンサルタント・スペシャリスト、
更に、2人の経験豊富な方にもアドバイザーをご依頼しました。
4月からの正式なスタートを目指しております。
組織化し改名するとは申せ、
私達の活動はあくまでも医療関連施設等に対して、画像詩の展示を行い、
患者様そしてご家族の心の痛みに係る悩みや苦悩を和らげ、
生きる希望を持って頂く事でありますが、
今後、ホームページを改良し、ポストカード等の販売も行いたいと思っております。
名利・営利に走ることなく、又ボランティアの精神を踏み外すことなく、
長期に亘り無理なく活動が継続するが為の手段でありますので、
何卒ご理解頂き、ご協力賜わります様、宜しくお願い申し上げます。
記 IKE Mar/12/’12
伊予路の歌姫、ROROこと・・・片井 絽々(ペンネーム)さんの詩集
会長様の深い一言で、これまでの生き方を払拭され出版の決意をしたと聞きました。
この詩集は、ご本人が生きることに迷っていた過去から、現在を穏かに生きられるまでを、
綴った ”ひとすじの物語” として構成された詩集です。
人とは何か? 人生とは何か? 生きることとは? ・・・と、人としての心模様を見事に詩い、
問かけています。
読売新聞 7月29日(金曜日) 地域版に「悲哀と歓喜 叙情詩集」として、記事を掲載して頂きました♪
朝日新聞 8月4日 (木曜日) 文芸社の欄の好評本の紹介に、写真入で全国紙に掲載して頂きました ♪
読売新聞 8月7日 (日曜日) 文芸社の欄の好評本の紹介に、写真入で全国紙に掲載して頂きました ♪
タウン誌 ていすと Vol.113 編集部イチオシの一冊としてご紹介頂きました。
1, アマゾン・Yahoo.
2, ブックス・楽天ブックス、
3, 全国の書店で ご注文、お買い求め頂けます。
4, セブンネットショッピング
5, クロネコヤマトブックサービス(0120-29-9625)
6, 販売可能な展示会場などでは、直接ご購入頂けます。
7, 愛知県大府市では”滝書店”他にて販売されております。
記 みどりうさぎ Photo & Poem 愛知 事務局 May/11/’11